AREApp

地域の歴史やまちづくりに関する政策などについて書きます

バスタ新宿についての所感

# 1.バスターミナル + 商業施設 = バスタ新宿

バスタ新宿とは、新宿に散らばっていたバス停を1箇所にまとめた地上7階地下2階の施設で、隣接された商業施設「NEWoMan」も同時にオープンし新宿の新たなスポットとして注目を集めています。
実際にバス停としての機能を備えているのは、3階と4階(そのうち半分はタクシーの停留所や東京観光案内情報センター)で5階はルミネゼロ、6、7階は都心には貴重なガーデンファームとなっています。
ちなみに所在地は新宿区ではなく、渋谷区。
 
 

# 2.実際に行ってみた感想

実際に休日に足を運んでみたところ、さすがに発券所と待合室は混んでいましたが全体的にはあまり人はいませんでした。乗車率でいうと70%くらい。
待合室なのに椅子が少なく屋上に農園作ってる場合ではないのではと思いますが、運営の目論見通りシナジーを狙ったNEWoManで休憩する羽目になりそうです。いろいろ詰め込みすぎ感。
肝心のバスターミナルとしての機能は、1箇所にまとまったことで今までよりカジュアルにバス旅行できる感じは伝わってきます。
 
 

# 3.まちづくりとしてのバスタ新宿

まちづくりの観点で、このバスタ新宿を考えるとどうでしょうか。
バスターミナルというと遠方に人を運ぶ東京と地方のハブになるわけですから、その始点をフューチャーすべきではないのでしょうか。
例えば3階に東京観光案内情報センターがありますが東京に流出してきた人を対象にした東京の観光案内なので、これ以外に地方のバス発着エリアの観光案内もすべきです。
流入してくるユーザの系統を単なるユーザとしてみてしまうのではなく「何がしたいのか」「何を期待して」流入してくるのか考慮した上で、正しいシナジーを生み出すことが大事だと思うのです。買い物やガーデンファームはわざわざバスターミナルでやることではないのです。
 
 
## 参考文献
・バスタ新宿